
「拝啓
賢治先生
南部小麦と
白目大豆を使い
美味しいお菓子が
出来ました。」
・・・って書いてあるお菓子がありました。
これ、どこまで商品名なんでしょう?w
なにはともあれ、ひさびさにパカッとやってみました。
なんかね、上品な味がしましたよ。
豆乳はいってるから、まろやかなんでしょうかね?
例えるなら「ままどおる」のような品のよさ。
色あいもやさしく、ほんのり甘く、口どけもいいですヨ。
袋をうっかり、あけちゃってからの写真ですが。
岩手が、いっぱいつまっていそうです。
拝啓賢治先生…をパカッ![]() 「拝啓 賢治先生 南部小麦と 白目大豆を使い 美味しいお菓子が 出来ました。」 ・・・って書いてあるお菓子がありました。 これ、どこまで商品名なんでしょう?w なにはともあれ、ひさびさにパカッとやってみました。 なんかね、上品な味がしましたよ。 豆乳はいってるから、まろやかなんでしょうかね? 例えるなら「ままどおる」のような品のよさ。 色あいもやさしく、ほんのり甘く、口どけもいいですヨ。 袋をうっかり、あけちゃってからの写真ですが。 岩手が、いっぱいつまっていそうです。 2010/07/27 18:00
末広町「賢治最中」さんですか?
花巻らしくていいお店ですよね〜☆
他にも色んな商品があるみたいですよ! ↓もっすの「ふくちゃんブログ」でも紹介されてます♪ http://mossucard.blog41.fc2.com/blog-entry-38.html 2010/07/27 23:30:かじやのメガネ君:URL
ナルホド〜
「拝啓 賢治先生」までが商品名なのですね。
「賢治最中」さんについては、個人的な思い出があります。 小さい頃、箱に書いてあった文字を見て 「けんじさいちゅう、ってなに?」 と聞いて、家族一同に笑われました。 もなか、って小学校じゃ習わないですもん。 2010/07/28 11:21:さささささ
|
![]() |