はなめいと|岩手県花巻市のコミュニティ

灯台下暗し(その10〜とりあえずの「完」)…あぁ、“青春”残酷物語〜ついに、高校生の”政治”利用も!!??

2022/12/22 14:23/灯台下暗し(その10〜とりあえずの「完」)…あぁ、“青春”残酷物語〜ついに、高校生の”政治”利用も!!??

 

 「青春って、一体なんだろうか」―。私は目の前の数字をまじまじと眺めながら、ぼんやりとそんなことを考えていた。「新花巻図書館の整備に関する市内学校等でのグル−プワ−ク」の結果として、市HPには「93vs25」という数字が並んでいた。市内6校の130人を対象とした新図書館の立地場所をめぐる意見集約で、93人が「駅前JR敷地」を希望したのに対し、「旧病院跡地」はわずか25人だったという告知である。一方、225人が参加した市民説明会ではその数字(発言実数)が「18vs32」と逆転していた。

 

 単なる世代間の相違だろうか。いや、私のまなうらには本来、夢を語り合う世代であるはずの“青春群像”をまるで、操り人形みたいに政治利用しようとするどす黒い悪意が見え隠れしていた。わが青春時代を風靡(ふうび)したある映画のシ−ンがそんな妄想を引き出したようだった。

 

 映画「青春残酷物語」(大島渚監督、1960年6月3日公開)は戦後最大の闘争と言われた「60安保」(日米安保条約改定反対)のさ中に産声を挙げた。当時、大学生だった私もこの闘争の渦中に身を置いていた。東大生だった女子学生が警察官との衝突で死亡したのは映画封切りのわずか10日後のことだった。デモ参加の合間をぬって、私も映画館にかけつけた。「若さゆえの奔放、怒りゆえの暴力、愛ゆえの破滅」…。女子高生と大学生との無軌道な愛の物語はデモに身を投じる私自身の気持ちと違和感なく、重なり合った。大島監督は当時、「日本のヌ−ベルバ−グ」(新しい風)ともてはやされていた。「政治の季節」を複眼でえぐり取るそのすごさに度肝を抜かれたことを覚えている。

 

 「駅に近くて、便利だから」、「駅は人が集まりやすいから」…。HPに目を移すと、駅前立地を希望する高校生たちの意見の多くはその利便性に集中していた。活字離れが進む若者世代の傾向としては無理からぬことかもしれない。「いまの若者は…」と切って捨てるのはいとも簡単である。現政権が進める「安保三文書」の改定に大方の国民が無関心を決め込む時代状況下ではなおさらである。しかし、この「無関心」の政治利用こそがこの国の伝統的な作法と言われてきた。「60年安保」の際、当時の岸信介首相はこう言ってのけた。「国会周辺は騒がしいが、銀座や後楽園球場はいつも通りである。私には『声なき声』(サイレント・マジョリティ)の声が聞こえる」―

 

 「強い意見やビラ配りをする市民だけでなく、こうした人たちに気圧(けお)されて発言できなかった人もいたと聞いている。より幅広い意見を吸い上げたい」(12月5日付当ブログ参照)―。上田東一市長にとっての「サイレント・マジョリティ」とはさしずめ、高校生など若者世代を指すのであろう。高校生を対象にした「橋上化」バ−ジョン(11月24日付当ブログ「今度はアンケ−ト“捏造”疑惑」参照)がその第1弾だとすれば。今回は第2弾としての「図書館」バ−ジョンと言えそうである。

 

 無鉄砲でもある種の「権威」に叛逆する精神性…これこそが私たち世代の「青春」だった。「若さ(奔放)」と「怒り(暴力)」と「愛(破滅)」という混然一体の中にひそむ不変の青春性…。もし仮にこれが骨抜きにされているとしたら、高齢世代の私たちにもその責の一端があるはずである。図書館は「知のインフラ」とも呼ばれる。「グル−プワ−ク」の設問の中に「そもそも、図書館とは何か」という根源的な問いかけがなかったとすれば…逆に立地場所に特化した設問が先にありきだったすれば、それはもう若者世代に対する行政の裏切り行為…「政治利用」そのものである。いまの若者たちはもしかしたら、あの「青春残酷物語」よりもはるかに“残酷”な時代を生かされているのかもしれない。

 

 若者よ、政治の”人質”からの一日も早い自己解放を!!??老残の身のノスタルジ−ということを重々承知しつつも、人はすべからく”歴史”に謙虚でなければならないと思う。「過去」を帯びない「今」はない。

 

 

 

(写真は強烈なイメ−ジの映画ポスタ−。ほとばしる“青春”が伝わってくる=インターネット上に公開の写真から)

 

 

 

《追記》〜さようなら、照さん

 

 東日本大震災で母親と妻、一人娘を失った大槌町在住の白銀照男さんが亡くなった。享年73歳。震災以来、何度も肉親捜しに同行した。「数日前にがんが見つかり、すでに手遅れだった。(12月)21日に息を引き取りました」と息子さん。3人はまだ、行方不明のまま。「やっと、3人のもとに行けるね」と思うと少し、ホッとした。大切な人がまた、私を残して旅立ってしまった。合掌

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

2022/12/22 14:23
ヒカリノミチ通信|増子義久

イーハトーブ通信|花巻市議会議員 増子義久 公式サイト

イーハトーブ通信は、花巻市議会議員増子義久の公式サイトです。

▼この記事へのコメントはこちら

名前
件名
本文
画像
URL
編集用パスワード (※半角英数字4文字)

手動入力確認イメージ (※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい)
手動入力確認イメージ


 ※管理者の承認後に反映されます。
(C) はなめいと All Rights Reserved.
合計18,258,237件 (2008.02.21〜) 記事3,365頁 今日1,517件 昨日5,352件 [login] Powered by samidare