はなめいと|岩手県花巻市のコミュニティ

イーハトーブ通信|花巻市議会議員 増子義久 公式サイト

の画像
 花巻市出身。早稲田大学を卒業後、朝日新聞記者を35年間。この間、南は九州から北は北海道まで転々とし、水俣病問題や三井三池炭鉱の炭塵爆発事故などの炭鉱問題、被差別部落民や在日朝鮮人の差別問題、高度経済成長の負の遺産である公害問題、被爆者(長崎)問題、花岡事件(秋田)など強制連行された中国人や朝鮮人などをめぐる戦後補償問題、アイヌ民族の差別問題、国境漁民(北方領土問題)など、被差別少数者の側に立った取材を続ける。  定年と同時に故郷・花巻に戻り、約6年間、障がい福祉サービス事業所「こぶし苑」の施設長をした後、平成22年7月の花巻市議選に「アラセブ(70歳)、最後の決断」を掲げて、初当選。26年7月には「いざ、イーハトーブの建国へ」をスローガンに掲げて2度目の当選を果たした。30年7月、2期8年間の議員生活に幕を下ろす。  主著に『三井地獄からはい上がれ』(現代史出版会)、『賢治の時代』(岩波書店)、『東京湾が死んだ日』(水曜社)、『イーハトーブ騒動記』(論創社)、『コタンに生きる』(岩波書店、共著)、『北島四島』(朝日新聞社、共著)など。

イーハトーブ通信|花巻市議会議員 増子義久 公式サイト|記事一覧

「「新しい日常」から“ニュ−ノ−マル”へ」画像
2020.06.09

「新しい日常」から“ニュ−ノ−マル”へ

  ステイホ−ムやソ−シャルディスタンス、リモ−ト..

「「生」と「死」との隔離…コロナ禍の葬送」画像
2020.06.06

「生」と「死」との隔離…コロナ禍の葬送

  防具服に身を固めた葬祭業者にオンライン葬儀、ド..

「コロナ神からの贈り物…私は10万円でこんな本を買いま..」画像
2020.06.03

コロナ神からの贈り物…私は10万円でこんな本を買いま..

  緊急事態宣言が発令された前後から、日を経ずして..

「コロナとトイレのコラボ!?…頭隠して、尻隠さず」画像
2020.05.31

コロナとトイレのコラボ!?…頭隠して、尻隠さず

  「中央広場のトイレは6月13日から利用できます」―。コロ..

「コロナ禍の文学…「最後の自粛」という想像力」画像
2020.05.28

コロナ禍の文学…「最後の自粛」という想像力

   「これから、新しい時代が始まります..

「「新しい生活様式」…新旧ストレスの狭間(はざま)にて」画像
2020.05.25

「新しい生活様式」…新旧ストレスの狭間(はざま)にて

  「外出時、屋内にいるときや会話をするときは、症..

「コロナ禍の中の“ルイ14世”と「非常の時」の危うさ」画像
2020.05.23

コロナ禍の中の“ルイ14世”と「非常の時」の危うさ

   「コロナ大戦争」―。国家や民族、宗教などの対..

「身ぐるみはがされ、すっぽんぽん…コロナ禍のいま、新聞..」画像
2020.05.20

身ぐるみはがされ、すっぽんぽん…コロナ禍のいま、新聞..

  「しばらくは、離れて暮らす/『コ』と『ロ』と『..

「『ペスト』(デフォ−)から『ペスト』(カミュ)へ」画像
2020.05.17

『ペスト』(デフォ−)から『ペスト』(カミュ)へ

  「ある種の監禁状態を他のある種のそれによって表..

「上田“パンデミック”拡大の兆し…問われる危機管理能力..」画像
2020.05.14

上田“パンデミック”拡大の兆し…問われる危機管理能力..

  「申請に必要な添付書類の不備が多い状況です。『..

(C) はなめいと All Rights Reserved.
合計18,818,460件 (2008.02.21〜) 記事3,385頁 今日3,494件 昨日6,769件 [login] Powered by samidare